土曜日は、、、、

土曜日は、朝からサフラン3の胴体フィルム張り。

FBには上げていたのですが

IMAG4682

大失敗。工場長にもらったフィルムの端材が劣化してた。

透明部分のみ剥離。

20年近く前のフィルムだったんですよ。

IMAG4691

フィルムボンドで処理してあったのでなかなか取れないのですが

色部分はアセトンで一拭き

接着剤部分はシンナーでごしごしすると取れました。

IMAG4691

で製品在庫から新品を出してきてリカバー

全く問題なし。

皆さん、古いフィルムは捨てましょう。爆

 

で、奇跡的に雨が上がって青空が出てきた。

と言う事で、予定通りに娘の友人たちを連れてブドウ狩りに。

IMAG4688

さすがに貸し切り状態です。

今回は去年と違って品種は少ない。

でも楽しく行ってきましたよ。

若い連中といると若返るよね。

このグループは自分らで「げ〇族」と呼んでいるんだけど

きっちり、帰りの車の中で袋を掴んではりました。笑

 

昨日は、今年35回目のスロープ。

記録更新中です。

写真は撮ってない。

ビデオを編集して明日には上げれるでしょう。

 

台風ですね。

えらく遅い台風が接近中です。

結構日本の近くで発生したのに

まだ来ない。

ホンマゆっくりしたはります。

WM_TY-T2014-V3_20201008-080000 

土曜日が一番近いみたい。

ブドウ狩りの予定をしてたけど

天気予報では大雨。

無理やね。

今年は、ぶどうが早く終わるらしいかな

延期も無理かな。

 

ところで、倉庫から出てきたハバネロを組んだのがちょうど1年前。

春からずっと飛ばしてビデオをアップしてると

復活を希望する声が多い。

で、コロナで注文が激減した下請けメーカーから仕事が欲しいのメール。

ええタイミングやね。

フラップ付きにして試作を作るように頼んだのよ。

9014
9014

と言う事で、サンプル到着。

これからメカ積みしてテスト飛行。

いろいろ細かく補強の指示してあったけど

あまり出来てない。

飛ばす前に補強しましょう。笑

今月末までに飛ぶかな?

テスト飛行する機体がが行列してるのよね。

このペースで行くと、

来年の旧正月までに中国出てくるかな?

もうちょっとお待ちください。

 

 

今年はどうなるのかな?

そろそろ町中がオレンジと黒になってきてますね。

今月末は、ハロウィーン。

パーティー好きでも流石に出来ないだろうと思ってると

仮装マスクの売り上げが絶好調とか。

なるほど、マスクをしてれば大丈夫という発想か。

駄目だよね。

マスコミがマスクマスクとあおるからね。

それこそ、仮装マスクが感染防止になるか

スーパーコンピューターでシミュレーションして

報道してほしいものです。

仮装マスクしていたら、餃子は食べに行けるのかもですね。

ホリエモンのマスクが売ってたらバカ売れするかも。www

で、缶のデザインが綺麗だと思ったので

買ってみました。

IMAG4668

予想通り甘いのですが、不味くはない。

缶のデザインは良く出来てますよね。

もう1本

IMAG4667

オレンジと対になるのはグリーンですね。

ホンマに綺麗。

好みなだけかな?

こういうデザインは、サントリーが得意やってんけど

アサヒも頑張ってますね~。

サッポロにも頑張ってほしいけどね~。

まあ、味は好みじゃありませんでした。

 

チップスター・よだれ鶏味

IMAG4654

ヤマザキナビスコからYBCになって無くなったのかと思っていたんですが

チップスターは残ってるんですね。

ナビスコの商標じゃなかったんですね。

食感的にはプリングルスが好きですが

チップスターも美味しいですね。

最近は、「チップスタァ~」のテレビCM見なくなりましたね。

 

で「よだれ鶏」味。

らしい味に、なってますよ。

ポテトに、合う味なんですね。

ビールが進みます。

今日から酒税が変わってビールの値下がり。

嬉しいですね~。

早速どこかで買ってくるようにしましょう。

 

 

 

シャルロット・オ・フリュイ

IMAG4647

期末テストが迫ってきているとのことで

ほぼ毎日実習。いろいろ持って帰ってきます。

これも、長ーい名前がついていて覚えられません。

「シャルロット・オ・フリュイ」

本物のババロアってこんなに美味しいのね。

子供のころに食べたババロアがゼリーで固めた牛乳みたいで

全然好きじゃなかった。

60年生きてきて、このおいしさを知らなかったのは

損してました。www

ググると

シャルロット Charlotteとはビスキュイ生地を土台にし、ババロアや果物を詰めた冷たいアントルメです。シャルロット・オ・フリュイで「フルーツを詰めたシャルロット」という意味です。 アントルメとは生地やクリームで構成されたお菓子で、生ケーキやデコレーションケーキのことを指します。シャルロットを底と側面にビスキュイ生地を並べ、その中にババロアを流し、中に生の果物やフルーツソースを詰めて、上面に生フルーツを飾ります。 フルーツは、いちご・フランボワーズ・ブルーベリー・ブラックベリーなどの赤いフルーツを使ったり、様々なフルーツをつかいます。

ビスキュイがしっとりしていておいしいのよね。

ババロアは、本物のバニラビーンズを使ってるそうで、本当に美味しい。

フランボワーズも、久しぶりに食べました。

果物嫌いな私ですが、フランボワーズは美味しいと思う。

 

実習は他に和菓子もあるんですよ。

基本、饅頭食べないんで、ブログネタにもしていません。

パンは、一度だけ書きましたね。

しかし地方から出てきて一人暮らししてる子たちって、

これだけ持って帰ってきてどうしてるんやろう?

配りまくってるけど、パンはカビてきますよ。

去年のように、家で練習されるよりはましかな。

鰺攻め、ポテト攻め、だし巻き攻めよりはね。

全部自分で食べてたら、間違いなく太ります。

 

 

カレーコロッケバーガー

IMAG4614

ローソン100で見つけたこのパン、

インパクト抜群やね。

「福神漬け入り」

何なんこれ?

さすがに買わんかったわ。

ググると

https://entabe.jp/33380/curry-croquette-burger-with-fukujinzuke-lawson-store-100

ローソンストア100の各店で、一風変わったハンバーガー「VLカレーコロッケバーガー(福神漬け入り)」が8月26日に発売されます。価格は108円(税込、以下同じ)。

これは、「福神漬け」が入ったカレーコロッケを、ふわふわのバンズで挟んで仕上げられたコロッケバーガー。コロッケは、パンとの相性を考えて開発されたオリジナルのもの。食べ進めていくと、コロッケの中に仕込まれた「福神漬け」のシャキッとした食感が楽しめます。レンジで軽く温めるとカレーの香りが引き立ち、さらにおいしく味わえます。

ふーん。もう1か月も経つんやね。

最近行ってないもんな。

写真見ても食べたいと思わんな。

ということで、ただ今移動中。

これがアップされる頃には石川県。

飛ばせるとええな~。

レポートは、月曜日ですよ。

 

 

Windy Premium

Windy

3年ほど前から、天気予報はWindy.comを見ています。

その前から、台風情報は、ヨーロッパ中期予報と言うのを見ていたのですが

無茶苦茶見難い。

それが見やすくなって、アメリカのスーパーコンピューターの

情報も追加されたのがWindy

小学生のころにグライダー始めたので元から天気図みるのは好き

大学入試は共通一次1回生なんですが

選択理科は地学と生物。何故か物理に興味がなかった。笑

で話は戻って、昨日Windy見ているとプレミアムの存在が分かった。

去年ぐらいに、寄付を促す情報はあったけど

それ程興味は無かったのよね。

で、今回のプレミアムは何故か興味あり

すぐにアップグレードしちゃいました。

確かに情報はいっぱい出てきます。

楽しい。

で、週末の天気予報は微妙やね。

台風が大きくならずに東に抜けるので

秋雨前線を引き連れていかないし

不安定な気圧配置で、新しい低気圧がボコボコ。

2日前なのに、アメリカとヨーロッパのスーパーコンピューターの予報がバラバラ。

昨日の午後には、石川の雨は消えてたのに

また雨が出てきたし。

明日になったら、日本のスーパーコンピューター予報のGPVが出るので

それからの判断かな。

5時間かけて行って、雨はいやでしょう。

Windyの雲予報や視界予報とにらめっこして行きましょう。

 

 

読書の秋ですね

IMAG4596

読書の秋ですね。

この2冊は、お気に入りです。

幸い英語は理解できますが

英語の読めない人でも十分に楽しめる本ですよ。

結構知ってる人の名前なんかも出てきます。

 

で、この本をイギリスのネットショップで注文したんですよ。

探していて検索かけて出てきた中で一番安かったのが

BIBLIO.co.uk

何も考えずに注文を完了した。

普通に注文を受けましたとメール来て、

2日後に出荷されました。とメール。

トラッキング出来る内容だったのでチェックすると

ロサンゼルス近郊の町から出荷されてます。

ここで初めて注文を再確認。

やっぱりBIBLIO.co.uk

クレジットカードの決済もイギリスで

金額は日本円。

まあ、出荷されたんだから良いことにしましょう。

でカリフォルニアから1週間かけてニューヨークに行きます。

反対方向ですよね。

3日後にニューヨークから出たと上がりました。

で2日後に台北を出ました。?

ここまでくると、もう何を買ったのか心配になりますよね。

地球1周してる感じでしょ。

で翌日に日本に到着。

なんか安心。

まだ朝の10時過ぎなのに、その日の午後6時のスタンプで

通関でホールドされてると上がってる。

Untitled10

ここまで来たら、なんとも思わない。

今日中に通関されないと言う事だろうと思う事にした。

次の日の朝、午後に郵便局に到着とアップ。

スタンプの時刻設定が狂ってるんやね。

でついに次の日の金曜日、午後5時56分のスタンプで配達中になった。

でも受け取ったのは、朝の10時前ですよ。笑

まあ着いたんだから問題ないですけどね。

注文から大旅行して15日間で着いたら良い方でしょう。www

想像ですが、現地時間で入力されたものを

イギリス時間だと勘違いして現地時間に転換してある感じです。

8時間の時差ですね。

本が到着するまでに

十分楽しめましたよ。爆

 

で、今日はやっと北風。

このブログが出るころには移動中です。

 

 

続々47都道府県の味2020

IMAG4536

鳴門のうず塩味?

どういう意味?

ググると

https://www.narutonouzusio.com/index.html

鳴門はおいしい塩作りに適した温暖小雨の環境に恵まれ、約400年前から続く伝統ある塩の産地です。鳴門の豪快な渦は豊かな循環を持ち、鳴門鯛や若布など美味しい食材を育みます。その海水からできた「鳴門のうず塩」は、新鮮な食材や旬のお料理と非常に良い相性を持っています。

イオン交換膜法を用い、品質管理システムに関する国際規格(ISO9001)を取得した工場において、厳しい品質管理を実施しています。不純物は分子レベルで除去されています。

ふーん。大塚食品が作ってる普通の塩なのね。

で、食べてみるとおいしい。

今年は当りが多いね。

紅ショウガ味やちりめん山椒味に匹敵すると思う。

IMAG4535

もう一点は変化球。

サッポロポテトにゆずポン酢味。

これも、美味しいですよ。

サッポロポテトが元々好きなんですけどね。

馬路村のゆずも好き。

もっと他も試してみたいですね。

来週は石川に行くので

スーパーに寄って売ってたら買ってきましょう。

 

ところで、明日は雨。

明後日は、待望の北風です。

明日準備しましょう。

そろそろ山の上はジャンバーが要るかもね。

 

パンも作ります

tsujiの製菓コースはパンも作ります。

IMAG4582

ブームの食パンですが、山型ではありません。

山型の方が作るの難しいんだって。

丸めたパン生地を型に積めるのですが

詰め方がまずいと綺麗に膨らまないらしい。

蓋をした四角い食パンは。失敗無し。

IMAG4584

もう一点はソーセージロール。

別注の長ーいニッポンハム・シャウエッセンだそうです。

お袋は伊藤ハム派だったんですが

私はニッポンハム派。

娘の同級生のお父さんがハワイのRedondo'sの人。

Redondo'sは、ハワイのソーセージメーカーなんですが

ニッポンハムの子会社なんですよ。

前にも書いてるけど、ハワイで売ってるシャウエッセンは、ハワイ製。

一緒にBBQやったりした時に話を聞いてるうちにファンになりました。

今でも、ソーセージやハムはニッポンハムを選びます。

野球は好きじゃないのでファイターズファンではないですけどね。

で、ソーセージロールは今日、朝食で頂きました。

美味しかったですよ。

一日たってるので、ちょっとしっとり感は無かったですが。

ピュアな味ですよね。

今日は、ケーキらしいです。

ホールケーキを持って帰ってこられても

食べきれません。

と言う事で、また花華に持って行くそうです。

鈴木店長をはじめスタッフ全員女性ですから

外れなく、喜んでもらえます。

 

 

 

プロは凄いね

3週間連続で飛ばしに行けてません。

梅雨の間でも、もっと飛ばせてましたよね。

今年のスロープは29回で足踏み状態。

これからシーズンに入りますからね。

まだ2か月半の有りますから10回ぐらいは行きたいですね。

で、今日は変化球。

昨日、駅で女性が持ってた週刊誌の表紙がラジコンだったらしい。

で売店に行って表紙だけで週刊新潮を買ったんだって。笑える。

IMAG4579

ちょっと嬉しくなる。私だけかも知らんけど。

確かにアルチメイトバイプ。

で、記事の内容はラジコンに関係ない。

IMAG4581

おそらく、この機体がスケール機で実機が存在したことも

知らない作者だと思うけど、良く書けてます。

プロやね。

まあ、スマホで撮った写真から書き起こした感じのパース。

どう見たって、アルチメイトに見えますよね。

でもね、不思議なのが、主翼も尾翼も翼端キャップが付いてる。

完成機だったのかな?

長いアンテナのついた送信機も時代的に合ってる。

と、たった一枚の絵で楽しくなっちゃいました。

病気やね。

 

 

 

 

東大阪市ウルトラプレミアム商品券

IMAG4577

9月1日から東大阪で始まった「ウルトラプレミアム商品券」

1世帯当たり20000円分購入する事が出来ます。

で、30000円分の支払いができる。

10000円も得するんだから買わない手はないですよね。

で、買ったのは良いのですが

俊徳道周辺では、使えるところが少ない。

スーパーでの使用がメインになってしまいます。

駄菓子菓子

商品券には2種類あって

小型店専用券と共通券

スーパーだと大型店になってしまうので

共通券しか使えない。

で小型店専用券を使えるところを探すと

よく行ってた中華料理屋「豚珍館」があった。

と言う事で、昨日歩いて10分の豚珍館に行ってきましたよ。

IMAG4576

1月から行ってなかったんですが

新メニューがあった。

プレートランチ

ホイコーローと玉子焼き、揚げシュウマイもご飯とスープのセット

1000円

これは安いわ。

商品券の使い道はこれで決定やね。

 

で今日は出勤日。

エエ天気やねんけどね。

生石高原は条件良さそう。

で、明日は雨。

残念やな~。

 

続47都道府県の味2020

IMAG4492

カルビーのポテトチップス47都道府県の味続編です。

大阪の味紅しょうが天

見事な再現ですね~。

これは、また買う価値ありかな。

スタンダードになっても良いと思うのは

大阪人だけかな。

IMAG4493

何故か2種類セットで売ってるのよね。

で、奈良の味が柿の葉すし味

これは微妙やね。

言われんと分からん。

昔あった滋賀の鮒ずし味にも似てる。

これは無くても良いかな。

 

で先週、四国に行ったときに

また見つけてきましたよ。

そのうち書く事にしましょう。

 

沖縄シークヮーサー

IMAG4443

チューハイでは良くあるフレーバーのシークアーサーですが

本物の果実を見たことがなかった。

先日、JAで売ってたので買ってみました。

小さいんですね~。

もっと、スダチぐらいの大きさがあるんだと思ってたけど

キンカンぐらいの大きさしかありません。

シークアーサー100%ジュースなんかが

1本1000円ぐらいで売ってるので

高いかと思うと、これだけで240円。

でもこれを300cc絞ると大量にいるよね。

で、酎ハイに入れて飲んでみた。

最高に美味しいです。

これは、はまります。

また見つけたら買いましょう。

でもそろそろ、すだちのシーズンやな。

楽しみや

 

で今日は、香川です。

このブログが出るころには

鳴門を通過中ぐらいかな。

 

白茄子

IMAG4362

だいぶ前に、このブログに書いてると思いますが

白茄子をスーパーで発見

最近ちょくちょく見ますよね。

今回のは、ちょっと緑。

何故か日本で見る白茄子は緑がかってるのが多い。

以前ハワイで見つけたのは

白に近いクリーム色。

おそらく完熟になると白に近いクリーム色になるんだと思います。

色が違うだけで味は同じですよ。

油と相性が合うので

半分に切って、サラダ油を塗って焼いて田楽みそ

これがおいしいかな。

茄子は白いのが元々なんですよ。

だから英語では、「エッグプラント」と呼びます。

ググると

品種は数が多く、産地によっても様々で、日本では概ね70種類ほどある。世界では1000種類もあると言われている。 賀茂茄子などの一部、例外もあるが、日本においては南方ほど晩生の長実または大長実で、北方ほど早生の小実品種となる。本州の中間地では中間的な中長品種が栽培されてきた。これは寒い地域では栽培期間が短く大きな実を収穫する事が難しい上に、冬季の保存食として小さい実のほうが漬物に加工しやすいからである。日本で一般に流通している品種は中長品種が中長ナスである[26]。日本で栽培される栽培品種のほとんどは果皮が紫色又は黒紫色である。しかしヨーロッパやアメリカ等では白・黄緑色・明るい紫、さらに縞模様の品種も広く栽培される。

元々じゃないのか。

子供のころは、本当に嫌いだったんだけど

最近は美味しくいただいてますよ。

 

 

KIIVA

ネット上でしか見たことなかったエナジードリンク。

http://www.kiiva.co.jp/

見つけたので買ってみた。

IMAG4392

と言っても、エナジードリンクの方じゃなくって

ウォッカを割った、パワーハイボール系

ちょっと甘いけど悪くはない。

若者受けする味みたい。

娘は次も見つけたら買って来いという。

どこで買ったのかな?

ファミマだった気がするけど

うちの近くじゃないのよね。

 

でもそんなにエナジードリンクって儲かるの?

モンスターもレッドブルも広告宣伝費が凄い。

ロゴのデザインもカッコいい。

個人的に、再生して模型につけるのは大丈夫だけど

商品につけて売るとロイヤリティーが凄いよね。

レッドブルのブラニクなんかスロープで飛ばすとかっこいいやろうね。

飛ばしてみたいな。

 

 

ラーメン李宝

6a0120a80dde9a970b0263e95bcdc5200b

2月に鶴見に移転した会社の向かいのラーメン屋。

ずっと空きだったんですが

12日に急にらーめん屋開店。

とりあえず行ってみましたよ。

IMAG4456

一番スタンダードなラーメンにチャーシュー増し

ナルトが新鮮。煮卵も入ってきた。

味は悪くない。MSGも使ってないみたい。

ちょっと甘ったるい気もするけどね。

最近のラーメンにしては麺少なめ。

でも600円は良心的やな。

私にはちょうど良い。

ただ、熱くないのよ。

スープがぬるい。

こんなラーメン初めてかも。

IMAG4455

これがランチメニュー。

ホンマ良心的やな。

消費税10%込みですよ。

すぐ向かいで便利やから、残ってほしいなー。

つぎは、夜のメニューも試してみよう。

 

ところで、今日は西風。

3週間ぶりに生駒に行きましょう。

暑いから、昼には撤収予定です。

新記録やで。

 

 

DRY ZERO Summer Shot

IMAG4425

夏はどうしてもビールを飲む量が増えますよね。

で最近、1本目をグリーンラベルにしてみたり

ノンアルビールにすることにしてみたんです。

一本目なんで、何を飲んでも美味しく感じます。笑

そら本物のビールが一番おいしいですよ。

この1っ本をノンアルにすると、この後飲むビールの量は減りますよ。

アルコールが入ってない分、お腹が張るのかな?

普通のビールだと食欲出るでしょ。

で、こんなの見つけました。

アサヒのドライゼロ。

ノンアルの中で一番好みの味なんですが

それの夏限定品。

ググると

『アサヒ ドライゼロサマーショット』は、「ドライゼロ」ブランドの特長であるビールらしい味わいはそのままに、冷涼感を感じられる香料を使用することで、冷たくひんやりとしたのどごしをお楽しみいただけます。
パッケージは、「ドライゼロ」ブランドのデザインをベースに、缶体下部に冷涼感を感じられるブルーと氷をデザインし「のどごし冷涼」という文言を記載することで、商品特長を訴求しています。

これも美味しいな。

キンキンに冷やすと特に美味しい。

もうちょっと買って来よう。

 

ところで、会社の向いのラーメン屋跡の店舗

昨日、オープンした。

ラーメンの看板出てるけど

中華屋みたい。

今日あたり行ってみるかな?

IMAG4449

美味しいとええんやけどね~。

 

 

スナック菓子が溜まってきたので、

IMAG4423

揚げせんべいの代表格「ぼんち揚げ」

チキンラーメン味が売ってたので買ってみました。

そう言われれば、、、ぐらいの味。

袋見ないで食べたらわからないぐらいですよ。

ググると

今年も帰ってきた! 「ぼんち揚×チキンラーメン」 コラボ!
独自の製法で、チキンラーメンのうまみ・香ばしさを、カリッとした食感のぼんち揚に活かしました。
食べやすいひとくちサイズです。 【8月3日 発売】

ふーん。

以前からあったのね。

まあ、見た目のインパクトは抜群ですね。

 

で、もう一点。歌舞伎揚

これも、揚げせんべいの定番ですね。

IMAG4391

ホアジャオ味

歌舞伎揚と言えば、ぼんち揚げよりもちょっと甘めですよね。

それに、中国の花山椒「ホアジャオ」の味を追加。

はじめパッケージを来た時には

砕いた歌舞伎揚かと思ったんですが

持ってみるとしっかり固まり感があった。

なんか、中身とつながらない写真ですよね。笑

で食べてみると

花山椒効いていておいしい。

はっきり個性を主張してます。

ググると

天乃屋のホームページには載ってない。

花椒の香りとシビれる辛さを贅沢に味付けした揚げせんべいです。
[ファミリーマート先行発売・数量限定]

だそうです。ファミマ限定なのね

ビールのアテには良いですね。

痺れる辛さは、食欲そそりますよ。

 

ところで今週は

週末までずっと西風。生駒に行くかな?

正直言って、風が良ければ

一人で千葉まで走ろうかと思っていたんですが

ちょうどよい南西の風は吹かないみたい。

遅れているセサミを進めましょう。

 

 

なぜか料理したくない病

今週は、急に「料理したくない病」になった。

毎晩外食。あれだけ毎日自炊してたのにね。

月曜日は、中華屋恵楽

火曜日、銀座ライオン

水曜日、大吉

木曜日、丹後のさと

金曜日、吉鳥

正直言って、行きたいところも無いんだけど

ただただ、料理したくない。

昨日も大吉で良かったんだけど、満席。

李もいっぱいだしね。金曜日だったからかな。

で2年ぶりぐらいの吉鳥。

IMAG4418

変わらず小さい焼き鳥。これが2本300円?しかも胸肉

鳥貴族やったら2倍の大きさあるで。

大吉だと、もも肉やし1.5倍はあるな。

これで儲けてるんやね。

でないと、280円でビールは出せないよね。

280円の生中は美味しかった~。

1杯目は樽の底だったけど

2杯目からは完璧。

で3杯飲んだけど、大吉の2杯分より安い。

1杯の量も大吉より多い。

食べることより、飲む量を重視するなら

吉鳥になるのね。

でも開店当時のように大学生は見なかったな。

今は学生厳しいよね。バイトができないしね。

お金が使えない。

マーケットが変わってきてるのか?

でも、大吉も李も満席だったのよね。

今日は、自炊してみるかな。

わからんけど。

 

 

アマンディーヌ

IMAG4394

またまた知らない名前のフランス菓子。

娘の課題でいろいろ知らないものが食べれてます。

去年のだし巻き攻撃やアジ攻撃よりもずっと良いですよ。爆

「アマンディーヌ」

それほど甘くない。

バターいっぱいでカロリーは高そうです。

私は朝食にいただきました。

ググると

粉末アーモンドの風味のタルト。

と出てきました。

フランスの伝統焼き菓子 アマンディーヌ
タルトはフランス菓子の中でも、大変に歴史があると言われています。

だそうです。

■材料
【タルト生地】
・無塩バター 60g ・砂糖 50g ・塩 ひとつまみ ・卵 25g ・薄力粉 130g
【アーモンドクリーム】
・バター 60g ・砂糖 60g ・アーモンドパウダー 60g ・卵 60g ・バニラオイル 適量
【仕上げ用】
・スライスアーモンド 50g ・粉糖 適量

これはカロリー高そう。

でも、自分では買いに行くことのないケーキなんで

楽しませてもらってますよ。

ケーキ攻撃は、巧みに回避してます。

毎週、ホールケーキ持って帰ってこられてもね~。

でもケーキは、貰ってくれる人多くて助かってます。笑

 

 

梅雨は明けたけど、、、

梅雨は明けましたけど

ただただ暑いだけ。

何処も風がなくって飛ばしに行けない。

昨日は1日ごろごろ。

土曜日は、もともとBBQの予定だったのですが

参加予定者が40人越えになってしまったので

周りの目もあるので延期しました。

と言う事で、

延期決定するまでに用意していた材料で

ひっそりBBQ。

美玲の友達は、BBQの為にバイトシフト変えてもらって

予定空けていたので、まあ奴らだけと言う感じ。

IMAG4402

じじい一人参加でしたけど

若返りましたよ。笑

18歳から22歳はさすがに若いわ。

で今日は、ちょっとだるい

昨日は飲み過ぎやね。

たまには、ゆっくりした一日も良いですよね。

 

遅れに遅れてる「セサミ70」ですが、

まったく見えなかった先がちょっと見えてきた。

早くかたずけないと

秋の新製品にかかれない。

 

ところで、秋の東京模型ホビーショーは

コロナで中止が決定です。

ショーは無くても、秋の新製品は計画していますので

時間が足りないのよね。

一人で図面引いて、試作機を作って、テスト飛行。

この辺りまでを9月中頃までやらないといけないんだけど

3機も計画してるのが出来るかどうかですね。

2機はかなり図面が進んでるので問題ないと思うけど

あと1機は外形線しかない。

だいぶ変わりそうやな~

間に合うかな~。

 

 

 

 

CUP COFFEE TUMBLER

Tbm_20200710172557

7月22日発売のファミマコーヒー用のタンブラー。

ちょっと高いけど買っちゃいました。

価格は1490円(税別)

高~っ

でも毎日、ファミマコーヒー2杯は飲んでるんで必需品?

IMAG4387

で買ったのは、ピンク

ミッキーマウスが付いていて可愛い。

と言うか、同じ値段でどうせ買うなら、

一番コストのかかってるこれでしょ。笑

 

で、これはカップコーヒーをそのまま入れることで、

アイスコーヒーの冷たさをキープしてくれるという真空断熱タンブラー。

完璧ですよ。

それに加えて、結露しないため、デスクがびちゃびちゃになるという心配もなし。

直接、コーヒーを入れるわけでもないので、

洗う必要もなし。

完璧ですよ。

 

1歳8か月

ハワイから写真がやってきた。

IMG_1401

1月に日本に来ていたので

その時、会ったっきり。

まだ赤ちゃんだったのが、しっかり幼児になってる。

大阪がルーツの証明「ヒョウ柄」着てるし。笑

今月、会いに行く予定してたんだけど

無理。

9月には会いに行けるかと希望は持ってるけど

どうも、無理な気配になってきた。

日本は、PCR検査増やして陽性者は増えてるけど

実際には終息の兆し。

ヨーロッパもほぼ終息ですよね。

飛行機も飛んでるし、行こうと思えば

行ける。

でもアメリカが収まりそうな気配がないよね。

なんでなんやろうね?

世界中で研究してるとは思うけど

不思議ですよね。

アメリカは、去年の末からインフルエンザの大流行もあったから

インフルエンザでダメージのあった人は

重症化しやすいのかな?

そろそろ沖縄はインフルエンザシーズン突入。

インフルエンザは地域によって流行の季節が大きく違いますよね。

沖縄県のウエブサイトに行くと

去年は30週までは0人、

31週目(7月下旬)から患者が増え始めて

36週目(9月上旬)には感染者が爆発してました。

今年は、これからどうなるんでしょうね?

免疫力付けて、自分で、守るしかないですね。

 

 

47都道府県の味2020

カルビーの47都道府県の味

4,5年前から展開してますよね。

今月に入って2020年版がスタート。

朝のワイドショーなんかでも取り上げられてましたよね。

今までの経験では、それほどなるほどこの味やな

と言うのは、あまりなかった気がしますが

今回は、感激。

IMAG4364

京都のちりめん山椒味

完璧です。

元々山椒が好きなんでたまりません。

あっという間に無くなった。

ハイカロリーなんですけどね。

堅あげポテトと言うのも良いですよ。

リピ確定。

IMAG4363

これも美味しいけど、なんで近江牛ステーキ味なのかはわからない。

神戸牛でも松坂牛でも同じになるでしょ。

でも、楽しいですよね。

他にも色々食べてみたくなりますよ。

ビールがすすむ君です。

 

さて、やっと梅雨明けのようですが

この梅雨期間に飛ばしに行けなかったのは

2ウイークエンドぐらい。

で、今週末はと言うと

風が良くないですね。

全体的に風が弱い。

夏は、風の無い時が多いですからね。

ちょっと探検に行ってきましょう。

エエ場所が見つかるかも。

 

 

黒胡麻クリーム

IMAG4370

スーパーで見つけた「黒胡麻クリーム」

これ、美味しいですよ。

特に塩味の有るフランスパンに塗ると最高です。

台湾にある黒胡麻餅の味ですね。

黒胡麻ペーストとグラニュー糖と蜂蜜だと思います。

グラニュー糖のガリガリ感が絶妙に良い。

ググると

黒胡麻クリーム
・焙煎温度を工夫することで、胡麻の香ばしさを引き出しました。
・ひきたての煎り胡麻を練り胡麻と合わせることで、風味豊かに仕立てました。
・やわらかさを調整し、より塗りやすく仕立てました。

原材料名
ごま、植物油脂、粉糖、食用精製加工油脂、食塩、(一部にごま・大豆を含む)

蜂蜜は入ってないのか。

台湾に行きたいな~。

ワンタンスープ食べたい。

宮原のアイスクリームも食べたいな。

いつになったら行けるんや!

 

 

続・超カリカリプリッツ

ビールによく合う超カリカリプリッツ

去年見つけて、美味しくって結構買ってたけど

ピタッと見なくなった。

美味しいと思うねんけどね。

人気がなくってディスコンになったと思っていたら

新しいのが出てきた。

IMAG4330

食感は、以前と同じカリカリ

クリスピーチキン味は???

それほど美味しいと思わない。

好みに合わないと言った方がええねんやろうけど

それでも次見つけたらまた買いそうです。

食感が好きやね。

 

IMAG4332

もう一種類が、牛かつ味。

これももう一つやと思う。

やっぱりバジルオリーブ味が良かったのよ。

webに行ってもバジルは無い。

やっぱりディスコンか。

ハワイアン的な考え方だと

ベーコン味とかがあると売れると思うけどな~。

 

 

 

パータビスキュイ

IMAG4344

聞きなれない名前です。

フランス菓子を勉強すると結構初めに習うみたいです。

見た目は、イギリスのビスケットに似ています。

これが名前の由来かな。

ググると

ビスケットの名はフランス語のビスキュイ(仏: biscuitから来ている。フランス語でbisは「2」を意味する接頭語もしくは「2度」を意味する副詞であり、cuitは動詞cuire(「焼く」を意味する)の過去分詞形であるため、全体として「二度焼いた」という意味を表す。

本来の英語圏では日本でいうところのクッキーと区別は存在せず、英国では両者をビスケットと呼び、米国では両者をクッキーと呼ぶ。米国のビスケットは速成パンの一種で英国のスコーンに近く、日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られている。

ふうーんでしょ。

食べてみると、なんか知ってる味。

凄く素朴なおいしさ。

ケーキの底や周りに飾ってあるやつですね。

バターなしのクッキー。

美味しいけど、プレーンすぎる。

バニラアイスと合いそうですよ。

たぶん一緒に出てくるんやろうな。

それほどデザート食わないから知りません。

と言うか興味の無い物は頭に入らない。

この名前を覚えるのに何回言ってもらったか。笑

先週からは、ケーキの実習も始まってます。

みかんケーキを一口貰ったけどおいしかったですよ。

グランマルニエの香りがほんのり効いてよかった。

お酒の名前は覚えるのに問題なし。WWW

 

さて、日曜日のビデオ編集できました。

夏に生駒に行った記憶がないので

たぶん初めてです。

湿度が高いと機体が走らないのが良くわかります。

 

 

リッツ スパイシーチキンサンド

IMAG4305

こんなの見つけたので買ってみた。

IMAG4306

リッツは、日本製造から撤退してたので

中国製だと嫌だなと思っていたら

インドネシア

私の中では、ぎりぎりセーフ。

食べてみるとおいしい

ビールのアテにぴったりです。

ググると

モンデリーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ガネッシュ・カシャップ)は、クラッカーブランド「リッツ」からリッツサンドシリーズ初の“ピリ辛クリーム”をサンドしたフレーバー「リッツ スパイシーチキンサンド」を、2019年9月30日(月)より全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなどで販売開始します。

そんなに前からあったのね。

でも、リッツのWEBには載っていない。

スポット販売だったのか、販売終了。

今月になって初めて見たんだけどね。

もうちょっと宣伝すれば売れたんじゃないかな?

モンデリーズは、広告減らしてるよね。

と言うか、ホンマに見ないもんな。

スーパーの棚からも明らかに減ってる。

ヤマザキ蹴ったら、いくらナビスコブランド強くても

減るよね。

ブランドにアグラかきすぎ。

それ以外に売れなかった理由はこれかな?

栄養成分表示 2枚(標準18.2g)当たり 熱量93kcal

マーケットの流れに沿ってないよね。

と言うか、アメリカンな考え方は、食の先進国では無理でしょう。

おいしいけどね。

 

シトロン2

IMAG4303

なかなか梅雨が明けないですね。

昨日予定されていたKMA F5J大会は天候により中止。

実際には、昨日の朝の時点で雨は上がってたみたいですけど

電動グライダーでしょ。水浸しのところへ着陸させるのは怖い。

冷却用の穴から胴体内に水が入るのが避けられないですよね。

ESCに水が入ると、あっという間に燃えますよ。

経験者です。

 

と言う事で、注文が入っていた「シトロン2RTF」を作ることにしました。

社内が暇な時なら良いのですが、これだけ生産が遅れていて

完全完成の受注が重なると製作する人がいない。

自分の機体の修理や製作も溜まってるんですけどね。

2年ぶりの製品の組み立てでした。

普段、試作機しか組み立てないから量産品は楽やね。

説明書通りにサクサク進みます。

大きな問題は無し。ほっ。

前にもそんなこと言ってたな。

でも、問題も見つかりますね。

初心者用のグライダーで

ピアノ線リンケージのZ曲げは難しいですね。

私は、何も考えないでラジペン1本でササッと曲げちゃいますけど

難しいねんやろうなと思う。

テールパイプの内径より小さなZにしておけば

外で曲げたものを、後で通せるから簡単だしね。

そんなこと説明書に書いてないし。

まあ、たまに製品を製作することは良い事でしょう。

次からの説明書に反映できるでしょう。

と言う事で、箱開けてから写真の状態まで

3時間でした。

ステッカー貼ったり、アイロンあてたりするのに

あと30分は掛かるかな。

フタバの6Kは、普段触らないから

プロポの設定にも30分かかるかな。

そんなもんでしょ。

 

しかし昔から考えると、ARFも簡単になってると思うけど

最近、完全完成の注文が増えてきてる。

昔のように、小売店がお客さんの機体を作ってくれないのかな?

小売店じゃなくても、クラブの人や

友達が手伝ってくれるけどね?

横のつながりもないのか?

じゃあどこへ飛ばしに行くんやろう?

かってに飛ばしに行けないんやけどね。

問題いっぱいありますね。