DRY ZERO Summer Shot

IMAG4425

夏はどうしてもビールを飲む量が増えますよね。

で最近、1本目をグリーンラベルにしてみたり

ノンアルビールにすることにしてみたんです。

一本目なんで、何を飲んでも美味しく感じます。笑

そら本物のビールが一番おいしいですよ。

この1っ本をノンアルにすると、この後飲むビールの量は減りますよ。

アルコールが入ってない分、お腹が張るのかな?

普通のビールだと食欲出るでしょ。

で、こんなの見つけました。

アサヒのドライゼロ。

ノンアルの中で一番好みの味なんですが

それの夏限定品。

ググると

『アサヒ ドライゼロサマーショット』は、「ドライゼロ」ブランドの特長であるビールらしい味わいはそのままに、冷涼感を感じられる香料を使用することで、冷たくひんやりとしたのどごしをお楽しみいただけます。
パッケージは、「ドライゼロ」ブランドのデザインをベースに、缶体下部に冷涼感を感じられるブルーと氷をデザインし「のどごし冷涼」という文言を記載することで、商品特長を訴求しています。

これも美味しいな。

キンキンに冷やすと特に美味しい。

もうちょっと買って来よう。

 

ところで、会社の向いのラーメン屋跡の店舗

昨日、オープンした。

ラーメンの看板出てるけど

中華屋みたい。

今日あたり行ってみるかな?

IMAG4449

美味しいとええんやけどね~。

 

 

スナック菓子が溜まってきたので、

IMAG4423

揚げせんべいの代表格「ぼんち揚げ」

チキンラーメン味が売ってたので買ってみました。

そう言われれば、、、ぐらいの味。

袋見ないで食べたらわからないぐらいですよ。

ググると

今年も帰ってきた! 「ぼんち揚×チキンラーメン」 コラボ!
独自の製法で、チキンラーメンのうまみ・香ばしさを、カリッとした食感のぼんち揚に活かしました。
食べやすいひとくちサイズです。 【8月3日 発売】

ふーん。

以前からあったのね。

まあ、見た目のインパクトは抜群ですね。

 

で、もう一点。歌舞伎揚

これも、揚げせんべいの定番ですね。

IMAG4391

ホアジャオ味

歌舞伎揚と言えば、ぼんち揚げよりもちょっと甘めですよね。

それに、中国の花山椒「ホアジャオ」の味を追加。

はじめパッケージを来た時には

砕いた歌舞伎揚かと思ったんですが

持ってみるとしっかり固まり感があった。

なんか、中身とつながらない写真ですよね。笑

で食べてみると

花山椒効いていておいしい。

はっきり個性を主張してます。

ググると

天乃屋のホームページには載ってない。

花椒の香りとシビれる辛さを贅沢に味付けした揚げせんべいです。
[ファミリーマート先行発売・数量限定]

だそうです。ファミマ限定なのね

ビールのアテには良いですね。

痺れる辛さは、食欲そそりますよ。

 

ところで今週は

週末までずっと西風。生駒に行くかな?

正直言って、風が良ければ

一人で千葉まで走ろうかと思っていたんですが

ちょうどよい南西の風は吹かないみたい。

遅れているセサミを進めましょう。

 

 

臨時休業だって

昨日、2週間ぶりに布施駅前給油所に行ってみたら

臨時休業。

25日に営業再開だって。

ありえへんよね。

まあ、個人経営の店じゃなくって

運営会社が大きいんでしょう。

むっちゃ高い、近鉄の家賃を払えるんやからね。

 

と言う事で、布施まで行ったので

1年ぶりに「丹後のさと」へ行ってみた。

丹後は京都府なんだけど

丹後料理はちょっと違うのよね。

IMAG4414
IMAG4414
IMAG4414
IMAG4414

見た目は良いでしょ。

京都のおばんざい。

でもね、味が濃いのよ。

日本海側で豪雪地区。寒いからかな。

熊本の料理のような感じではなく

きっちり出汁とって手間かけて料理してあるのは判るんですよ

ただ、甘くて、塩辛い。

東北地方の料理とも違います。

毎日食べに行く気はしないけど

たまに行くのは美味しいと思う。

クリームチーズのみそ漬けは絶品やね。

またそのうち行きましょう。

 

アマンディーヌ

IMAG4394

またまた知らない名前のフランス菓子。

娘の課題でいろいろ知らないものが食べれてます。

去年のだし巻き攻撃やアジ攻撃よりもずっと良いですよ。爆

「アマンディーヌ」

それほど甘くない。

バターいっぱいでカロリーは高そうです。

私は朝食にいただきました。

ググると

粉末アーモンドの風味のタルト。

と出てきました。

フランスの伝統焼き菓子 アマンディーヌ
タルトはフランス菓子の中でも、大変に歴史があると言われています。

だそうです。

■材料
【タルト生地】
・無塩バター 60g ・砂糖 50g ・塩 ひとつまみ ・卵 25g ・薄力粉 130g
【アーモンドクリーム】
・バター 60g ・砂糖 60g ・アーモンドパウダー 60g ・卵 60g ・バニラオイル 適量
【仕上げ用】
・スライスアーモンド 50g ・粉糖 適量

これはカロリー高そう。

でも、自分では買いに行くことのないケーキなんで

楽しませてもらってますよ。

ケーキ攻撃は、巧みに回避してます。

毎週、ホールケーキ持って帰ってこられてもね~。

でもケーキは、貰ってくれる人多くて助かってます。笑

 

 

47都道府県の味2020

カルビーの47都道府県の味

4,5年前から展開してますよね。

今月に入って2020年版がスタート。

朝のワイドショーなんかでも取り上げられてましたよね。

今までの経験では、それほどなるほどこの味やな

と言うのは、あまりなかった気がしますが

今回は、感激。

IMAG4364

京都のちりめん山椒味

完璧です。

元々山椒が好きなんでたまりません。

あっという間に無くなった。

ハイカロリーなんですけどね。

堅あげポテトと言うのも良いですよ。

リピ確定。

IMAG4363

これも美味しいけど、なんで近江牛ステーキ味なのかはわからない。

神戸牛でも松坂牛でも同じになるでしょ。

でも、楽しいですよね。

他にも色々食べてみたくなりますよ。

ビールがすすむ君です。

 

さて、やっと梅雨明けのようですが

この梅雨期間に飛ばしに行けなかったのは

2ウイークエンドぐらい。

で、今週末はと言うと

風が良くないですね。

全体的に風が弱い。

夏は、風の無い時が多いですからね。

ちょっと探検に行ってきましょう。

エエ場所が見つかるかも。

 

 

黒胡麻クリーム

IMAG4370

スーパーで見つけた「黒胡麻クリーム」

これ、美味しいですよ。

特に塩味の有るフランスパンに塗ると最高です。

台湾にある黒胡麻餅の味ですね。

黒胡麻ペーストとグラニュー糖と蜂蜜だと思います。

グラニュー糖のガリガリ感が絶妙に良い。

ググると

黒胡麻クリーム
・焙煎温度を工夫することで、胡麻の香ばしさを引き出しました。
・ひきたての煎り胡麻を練り胡麻と合わせることで、風味豊かに仕立てました。
・やわらかさを調整し、より塗りやすく仕立てました。

原材料名
ごま、植物油脂、粉糖、食用精製加工油脂、食塩、(一部にごま・大豆を含む)

蜂蜜は入ってないのか。

台湾に行きたいな~。

ワンタンスープ食べたい。

宮原のアイスクリームも食べたいな。

いつになったら行けるんや!

 

 

今シーズン初太刀魚

IMAG4366

フェイスブックには上げたんですが

助さんが今シーズン初の太刀魚を釣って来ました。

中型5匹だけ。

前シーズンは長かった。笑

3月中頃まで食ってましたからね。

今シーズンはスタートが遅そう。

来週も船の予約は入れてるそうですので

皆さんに楽しんでいただけるように期待して待ちましょう。

IMAG4367

このビールはやっぱりおいしい。

どんな料理にも合いますよ。

 

えっ?

公開にし忘れてた。

今朝に上げたつもりやったのに。

 

 

 

続・超カリカリプリッツ

ビールによく合う超カリカリプリッツ

去年見つけて、美味しくって結構買ってたけど

ピタッと見なくなった。

美味しいと思うねんけどね。

人気がなくってディスコンになったと思っていたら

新しいのが出てきた。

IMAG4330

食感は、以前と同じカリカリ

クリスピーチキン味は???

それほど美味しいと思わない。

好みに合わないと言った方がええねんやろうけど

それでも次見つけたらまた買いそうです。

食感が好きやね。

 

IMAG4332

もう一種類が、牛かつ味。

これももう一つやと思う。

やっぱりバジルオリーブ味が良かったのよ。

webに行ってもバジルは無い。

やっぱりディスコンか。

ハワイアン的な考え方だと

ベーコン味とかがあると売れると思うけどな~。

 

 

 

パータビスキュイ

IMAG4344

聞きなれない名前です。

フランス菓子を勉強すると結構初めに習うみたいです。

見た目は、イギリスのビスケットに似ています。

これが名前の由来かな。

ググると

ビスケットの名はフランス語のビスキュイ(仏: biscuitから来ている。フランス語でbisは「2」を意味する接頭語もしくは「2度」を意味する副詞であり、cuitは動詞cuire(「焼く」を意味する)の過去分詞形であるため、全体として「二度焼いた」という意味を表す。

本来の英語圏では日本でいうところのクッキーと区別は存在せず、英国では両者をビスケットと呼び、米国では両者をクッキーと呼ぶ。米国のビスケットは速成パンの一種で英国のスコーンに近く、日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られている。

ふうーんでしょ。

食べてみると、なんか知ってる味。

凄く素朴なおいしさ。

ケーキの底や周りに飾ってあるやつですね。

バターなしのクッキー。

美味しいけど、プレーンすぎる。

バニラアイスと合いそうですよ。

たぶん一緒に出てくるんやろうな。

それほどデザート食わないから知りません。

と言うか興味の無い物は頭に入らない。

この名前を覚えるのに何回言ってもらったか。笑

先週からは、ケーキの実習も始まってます。

みかんケーキを一口貰ったけどおいしかったですよ。

グランマルニエの香りがほんのり効いてよかった。

お酒の名前は覚えるのに問題なし。WWW

 

さて、日曜日のビデオ編集できました。

夏に生駒に行った記憶がないので

たぶん初めてです。

湿度が高いと機体が走らないのが良くわかります。

 

 

790馬力ピザ

IMAG4317

何故この名前かはわかりませんが

馬肉のソフトジャーキーとニンニクスライスのピザです。

先日、テレビで取り上げられてて

食べたくなった。

と言うことで、大好きな居酒屋布施駅前給油所へ。

以前にも書いた、ピザのおいしい居酒屋です。

https://toms.weblogs.jp/blog/2018/07/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A2%A8%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B%E5%B8%83%E6%96%BD%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%BA%97%E7%B5%A6%E6%B2%B9%E6%89%80.htm

https://toms.weblogs.jp/blog/2019/12/%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E3%81%9D%E3%81%AE3.html

意外にも2回しか書いてない。

20種類ぐらいあるピザで、特にお気に入りなのが

この馬力ピザ。

冷凍じゃなくって、その場で生地を伸ばして

800度の窯で焼き上げてくれます。

この写真はトッピング増増。笑

常連客限定だって言ってたけど

増増トッピングは、スタンダードオプションになるかも?

ジャーキーの塩味が完璧。

テイクアウトもできるけど

その場で食べないと美味しくないのよ。

旨かったー。

 

で今日は、近畿南部が飛ばせそうです。

東大阪は7時頃まで雨がパラパラ降ってましたが

予報では晴れる見込み。

でも生石は雲の中みたい。

と言うことで、千葉山に行きます。

サルトの改造は完了していないので

マサラ2にGoPro積んで空撮する予定。

まだ、全景撮影をしていなかった事に気付きました。

では、行ってきます。

 

リッツ スパイシーチキンサンド

IMAG4305

こんなの見つけたので買ってみた。

IMAG4306

リッツは、日本製造から撤退してたので

中国製だと嫌だなと思っていたら

インドネシア

私の中では、ぎりぎりセーフ。

食べてみるとおいしい

ビールのアテにぴったりです。

ググると

モンデリーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ガネッシュ・カシャップ)は、クラッカーブランド「リッツ」からリッツサンドシリーズ初の“ピリ辛クリーム”をサンドしたフレーバー「リッツ スパイシーチキンサンド」を、2019年9月30日(月)より全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなどで販売開始します。

そんなに前からあったのね。

でも、リッツのWEBには載っていない。

スポット販売だったのか、販売終了。

今月になって初めて見たんだけどね。

もうちょっと宣伝すれば売れたんじゃないかな?

モンデリーズは、広告減らしてるよね。

と言うか、ホンマに見ないもんな。

スーパーの棚からも明らかに減ってる。

ヤマザキ蹴ったら、いくらナビスコブランド強くても

減るよね。

ブランドにアグラかきすぎ。

それ以外に売れなかった理由はこれかな?

栄養成分表示 2枚(標準18.2g)当たり 熱量93kcal

マーケットの流れに沿ってないよね。

と言うか、アメリカンな考え方は、食の先進国では無理でしょう。

おいしいけどね。

 

シュケット

IMAG4308

フランスの焼き菓子だそうです。

今年から辻調理師学校の製菓に行ってる

娘の昨日の実習だったそうです。

覚えにくい名前。

シュークリームのポケットと覚えました。

たこ焼きみたいに見える。

ドーナッツホールにも見える。

プチシュークリームのクリームなしで

まわりに、あられのような砂糖がついてるだけ。

それほど甘くなくっておいしいです。

美玲は、自分の作ったのは配ってきたので

これは、はるかちゃんの作品。

きっちり今朝の朝ごはんにさせていただきました。

 

IMAG4307

昨日、家に帰ると、いつものメンバーに

新入生のはるかちゃん。

4月にパーティーやった時に冷凍庫に残してた

お肉を食べようと、急に集まったらしい。

私は賑やかなのが嫌いじゃないから

後かたずけさえしてくれたらOKなんですよ。

冷蔵庫に残っていた、野菜を提供して

一緒にごちそうになりました。

で、今年のBBQは、全員参加してくれるそうです。

楽しみです。

はるかちゃん以外は全員調理師免許持ってますからね。

何を作ってくれるんでしょうね。

参加される皆さんも楽しみにしていてください。

 

 

レンコン天

IMAG4248

自分で買った記憶がないので

誰かにお土産か何かで貰ったと思います。

見た目通り、レンコンチップス。

堅あげのポテトチップスに似ています。

梅紫蘇味はかなり酸っぱい。

ビールや焼酎のあてには良いですよ。

ググると

広島の有限会社ダイコー食品と言うのが出てきた。

たぶんお土産で貰ったんやね。

 

ところで、昨日の雨は凄かったですよね。

今朝か。

何処かで土砂崩れが起きてるやろなと思っていたら

生石高原に行く道が通行止めらしい。

まだグーグルマップには上がってないですけどね。

滋賀は大丈夫かな?

 

 

AZUMA屋

Azumaya

加美にある居酒屋なんですが

大好きで、わざわざ電車に乗って3駅行きます。www

写真はGoogleから借りてきました。

以前は月一ぐらいで行っていたのですが

4か月ぶりに行きました。

いつも満席だった店内は、ガラガラ

あと2つテーブルが埋まってたかな。

聞くと、コロナもだけでど

4月からの店内禁煙も効いてるようです。

IMAG4265
今回も千夏と美玲と一緒。

かわいい

IMAG4265
一押しの、厚揚げのチーズ焼き

柚子胡椒マヨネーズがよく合います。

IMAG4265
ただ茹でただけのグリーンアスパラ。

マヨネーズに一工夫があるのかな?

キューピーでもAjinomotoでもなかった。

ケンコー?
IMAG4265

茄子の揚げびたし。上新粉でカリッと揚げたてが

暖かい出汁に入ってきます。

揚げ出し茄子と言った方が良いと思います。

本当にメニューは豊富で何を頼んでも

一工夫あって美味しいですよ。

そして安い!!

と言う事で、大満足でした。

 

今週末の天気予報は雨。

日曜日の午後は飛ばせるかも。

川に行くかな?

 

 

ポテトチップス

IMAG4230

富山土産のポテトチップス。

富山のご当地ラーメン「富山ブラック」風味だそうです。

ラーメン食ったことないので、にてるかどうかはわかりませんが

美味しかったですね。

脂っこいのかな。

まあ、お土産には良いですね。

 

で、ローソン100で見つけたポテトスナック

ベビースターで有名なおやつカンパニーの商品です。

IMAG4260

ポテトの粉で作ったドデカラーメンですね。

同じ機械で作れるのかな。

手はベタつきにくいけど

チリパウダーだらけで、真っ赤。

次は無いと思う。

IMAG4259

こっちは、確かにベタつき無し。

でもこの値段は高いと思う。

プリングルスやチップスターの方が食べやすいし

安いと思う。

コストパフォーマンスでは、

ポテコが一番やね。

と言う事で、ポテト菓子でした。

 

玉子かけご飯の醤油

IMAG4222

2週間前に有田に行ったときに買ってきた醤油です。

最近は全国で売ってる玉子かけご飯の醤油

名前が違うだけで、出汁醤油なんですけどね。

ここんとこ、広島土産でもらった玉子かけご飯の醤油使ってたんですが

それがなくなって、竜野のかつお醤油にしてました。

で、有田で見つけたんで、迷わず買っちゃいました。

醤油は有田やろう。

美味しいですよ。

醤油の香りがエエ。

なんにでも使っちゃうので

すぐに減りそうです。

で、気付いてしまいました。

むっちゃ高い醤油やん。

IMAG4223

値段見ないで買ってきた。

大事に使いましょう。

 

 

台湾ドーナッツ?

いつも書いてるようにドーナッツ大好きです。

そして台湾にも35年ぐらい通ってますが

台湾で、ドーナッツ食べたことありません。

4,5年前にセブンイレブンにミスタードーナッツが並び始めましたけどね。

台湾は、ミスドとセブンが同じ運営会社ですからね。

前にも書いたと思う

IMAG4197

で、ローソンで見つけたこのドーナッツ。

どんなのなんでしょうね。

パンドーナッツのような感じ

デーニッシュドーナッツにも似てる。

不味くはないけど、無っちゃおいしいと言う事もない。

ググると

台湾ドーナツとは・・・ 表面が驚くほど極薄の皮によってコーティングされており、極めてサクサクなのである。羽毛のようにフワッフワの生地と、極薄のクリスピーな表面。まさに「神の領域」に達したかのようなスイーツ・・・とのコト。

ぐらいしか出てこないし、

ネットを探しまくってみると

2019年ぐらいから情報が上がってます。

しかも台北駅周辺

つまりクラスター的に2019年に台北駅周辺で起きたブームのようですね。

正直いって、年最低2回は台湾行ってますが

台中ばかりで、台北にはもう4年も行ってない。

そら知らないはずです。

このまま台湾でブームが続いていれば

次に台湾に行ったときに食べれるでしょう。

 

でも今、飛行機飛んでないのよね。

台湾は鎖国状態。

オープンになったらいけるでしょう。

ハワイも国際線は飛んでないのよね。

来月は、結婚30周年なんだけど

7月31日までは全便欠航が決定してます。

でも、アメリカの国内線は飛んでるのよね。

毎日4~500人ぐらいはハワイに入ってるようですが

2週間の自宅待機。それでもハワイに行きたいですよね。

まあホテルはほとんどしまってるので

別荘やタイムシェアコンドーに滞在してるんでしょう。

いつになったら行けるやろう。

 

コロナ渦のお葬式

ラッキーなことに、コロナ全盛の時に

私は、お葬式に行くことは無かったのですが

昨日、お通夜に行ってきました。

IMAG4214

やっぱりビックリですよね。

椅子の間隔を大きくとってます。

前後左右ともに。

これは大変やね。

2~30人の小さなお葬式でも

大きな式場が必要になる。

葬式代がかさむな。

これから、こんな状態が続くと

葬式代の予算を見直いさなければいけないですね。

 

で帰ってきて、料理なんてする気にならないので

近くのインドレストランへ。

IMAG4216

ビール飲んで2人で2000円

安いよねー。

また行きましょう。

 

しまった。ノーラのライブ聴き逃した。

 

 

ニューミュンヘン南大使館

IMAG4212

昨日は半年ぶりに美玲の友達、千夏と一緒にディナーデート。笑

ビールを飲みたい爺に付き合わせて、ニューミュンヘン南大使館に行ってきました。

ガラガラです。

ただでも少ないメニューが、限定メニューのみ。

IMAG4208

名物の阿波乙女鳥の唐揚げは外せないですね。

アルバイトは、ゼロのようで

厨房スタッフも注文取りや配膳してました。

まあ、美味しいビールが飲めれば良いんですけどね。

IMAG4207
IMAG4207
IMAG4207
3月から、自炊がほとんどでしたから

これからは、週1ぐらいで外食するようにしましょう。

と言う事で、来週のデートの約束もしてきましたよ。

と嬉しいオヤジでした。

 

 

アメーラトマト

アメーラトマトって知ってます?

たぶん前にもこのもブログで書いてると思うんですよね。

それがなんと、スーパーで安売りしてた。

IMAG4182

おそらく、コロナでレストランや料理屋さん等の

行くところがなくなったんやと思われます。

でも、東大阪では、よっぽどのトマト好きじゃないと

箱で1000円のトマトは買わんでしょ。

私はアメーラ大好きなんで、見つけたとたんに

即購入しましたよ。

無っちゃ安いです。

今までだったら、3000円はしたと思いますよ。

と言う事で、カプレーゼつくりました。

IMAG4189

フレッシュバジルがなかったのが残念ですが

オリーブオイルは、美味しいのがあったんで

本当に美味しく出来ましたよ。甘ーい

まだまだあるのですが、火を通すのはもったいないので

今日は、豚しゃぶサラダの付け合わせかな。

スモークサーモン買ってきてあるので

ロミロミサーモンも作れます。

毎日食っても飽きないぐらい美味しいトマトですよ。

ググると 

http://www.amela.jp/

アメーラは静岡県農業試験場(現静岡県農林技術研究所)が開発し、1994(平成6)年に発表された、灌水を抑えた養域栽培システムによって作られた高糖度トマトのブランド名です。

この栽培方法で作られたトマトは、通常の3分の1程の大きさで成熟し、甘味や栄養価が凝縮された濃厚な美味しさが楽しめます。

 

PS

日曜日のラベンダーのビデオUPしました。

 

 

わさビーズ

IMAG4191

昨日は家でバーベキュー

助さんが釣ってきた、大アジとグチ。

IMAG4195

「わさビーズ」というものを付けていただきました。

静岡の田丸屋本店の商品です。

インスタ映えすると大人気のようです。

IMAG4193

緑色のいくらみたいな感じ。

普通に、ワサビの味してます。

この小さい瓶一つが594円

これは頂き物らしいのですか

自分で買うかは微妙ですね。

もう写真撮ったし。笑

 

昨日は、滋賀の金勝山へ

今年21回目のスロープに行ってきました。

今週には、梅雨入りするので

しばらく行けないと思います。

で、昨日のレポートはというと

ほとんど写真撮ってません。

ビデオもSDカードを家に忘れてきたので上げる情報なし。

明日かな?

こそっと、YouTubeにだけ上げて終わるかな。

 

 

キャロットケーキ

IMAG4126

私はなぜかキャロットケーキが大好きなんですが

日本ではあまり見かけないですよね。

アメリカに行くとコンビニやスーパーで売ってる

NEMOのキャロットケーキはマストなんです。

で先日、スーパーで形の悪いニンジンが袋詰めで売ってた。

農家さんの名前が書いてある生産者直接販売みたいなやつです。

このニンジンが、めちゃくちゃ甘くておいしかった。

でも大量にあったので、美玲にキャロットケーキをリクエストしてみた。

作り方をググって、買い物に行って製作。

ステイホームでベイキングパウダーがないんですね、

スーパー5軒回っても見つからず。

で結局、100均のSERIAで売ってました。

FB_IMG_1590323689177
IMAG4123
IMAG4123

無事完成。

見た目以上においしかったですよ。

家でもこれぐらい出来るんですね。

って、私が作ったわけじゃないですけどね。

クリームチーズフロスティングも最高でした。

当分食べれますが

また、美味しそうなニンジンあったら買ってきましょう。

 

 

zoomデビュー

Zoom

土曜日にzoomデビューしました。笑

今の社内では、オンラインミーティングする必要がないので

zoomは使ってません。

社内では、7年半前に伊東が入院した時に週一でやったり

海外出張中にSkypeでやってたりをしたんですけどね。

オンライン飲み会は、ハワイのワイフと

家族で週1~2回LINEです。

ということで、zoomデビューは、

シンガポールホビーのオンラインラベンダー組み立てセッション。

初めてなんで、駄目ですね。

準備が必要です。

今思うと、デモ用のラベンダーがあったので

それを使うとよかったですね。

 

昨日は、生駒の予定だったのですが

朝に天気予報が大幅に変わって

風がなくなっちゃいました。

仕方がないので、家の掃除。

たまには良いですね。

それからスーパーに買い出しに行って

夕食は、美玲と家の庭で2人焼肉。

1590312522938

久々の焼き肉は旨かったー。

2人で1ポンドの肉をペロリ。

満足しましたよ。

 

「布施駅前給油所」再開

大好きな居酒屋「布施駅前給油所」が再開したということで

さっそく行ってきましたよ。

IMAG4108

開栓仕立てのアサヒスーパードライ

メガジョッキです。

旨いよね~

IMAG4110

手作りピザと、お刺身が一緒に食べれるのが良いのよね。

IMAG4111

串カツもメニューにあって、

2度漬けするにも、ソースはかけて食べる方式に。

ちょっと大阪の串カツらしくないよねー。

 

で、美味しくビールを飲んでると

シンガポールのロナルドからLINE

今日のオンラインセッションに参加しないかというお誘い。

断る理由がないので、OKした。

と言うことで、朝から出勤して、

ライティングとバックグランドの設定。

ちょっと掃除もしないとカッコ悪いよね。

WIN_20200523_10_13_11_Pro
こんなもんにしといたろ。笑

 

東京クラフト PALE ALE 2020

IMAG4104

昨日も書いたように、ビールネタが溜まってます。

サントリーの東京クラフト

美味しいんだけど、それほどクラフトビールっぽくなかったので

最初は買ったけどその後買ってなかった。

で先日スーパーで新しい缶を見つけたので購入。

5月初旬製造。新しいね~。

飲んでみると最高に美味しい。

ググると

去年に、リニューアルしたと書いてあった。

知りませんでした。缶のデザイン変わってなかったよね。

今回は缶のデザインが変わっていて気づいたのよ。

たぶんサントリーの戦略だと思うけど

クラフトビールが根付いてないときには

そんなにクラグトビールらしくないのを出してたんだと思います。

これは美味しいと思うので

ケースで買います。きっぱり

 

で緊急事態宣言は、撤回されたんですが

いまだに自炊しています。

昨日は、タコサラダ

IMAG4102

最高に美味しかった。

ガカモレは、美玲が2種類作った。

冷凍エビが残っていたので、これもチポトレで炒めて投入。

前回、入れ忘れたシラントロも入れた。

なんと、大阪産のシラントロが売ってたのよ。

100点満点で、160点ぐらい付けましたよ。笑

東京クラフトに最高に合いました。

またしよう。

 

ところで、今日から居酒屋「布施駅前給油所」再開です。

今日は自炊やめて、布施まで行きますよ。

 

 

爆風を期待したけれど、、、

昨日はWINDYの予報で南の風15m/s

爆風を期待して、

バラスト積めるだけ積んで準備。

で、現地に着いてみると雲の中。

山のふもとまでは、ピーカン

天気予報見ても、晴れマーク付いてたんですけどね。

Yahooの雨雲レーダー見ても何もないのよ。

時々明るくなって

50mぐらいの視界にはなる。

100mになったら投げようと思ったけど

結局、3時間天気待ちしましたけど諦めました。

残念。

でハイランドパークへ行って

屋内で、天気待ちをしてたんですが

売店で暇してるおばちゃんと談笑。

いっぱい、お野菜買ってきましたよ。

誰もお客さん来ないから

安くしてくれた。

小松菜が3株で200円の値段が付いていたんだけど

まあこれでも十分安い。

それが、2つで100円になりました。

ところどころ虫が食ってる無農薬野菜。

絶対美味しいよね。

並んでた、やまぶきも200円で買った。

大好きなんですよ。

昔、おふくろが良く炊いてくれました。

IMAG4049

家に帰って、洗った後、少しの塩で下茹。

IMAG4052

その後、すじを取って下準備完了。

夕食食ってる間、水にさらしてアク抜き。

食後に焚きました。

美味しく出来ましたよ。

完成写真が無い。

今晩の夕食ですからね。

今晩は、イサギの煮付けと一緒にいただきます。

まあ、料理の写真はインスタにあげてますので

今晩、上がりますよ。

SNSは、使い分けてます。

年配の人中心のフェイズブックは

模型飛行機メインです。

 

 

 

ご当地もの

ゴールデンウイークが終わりました。

緊急事態宣言は、終わってません。

と言う事で、

自粛の波につぶされずに

頑張りましょう。

で楽しみは、飲む事と食べることに、

IMAG3996

JAで見つけた「かぼすハイボール」。

甘く無くて美味しい。

かぼすの収穫量は、大分が95%も占めてるんですね。

と言っても、かぼすって何に使うんでしょう?

ググると、ポン酢が出てきます。

すだちと同じ使い方のようです。

すだちの大きい物みたいな感覚ですね。

すだちチューハイ大好きですから

かぼすも好みのはずですね。

 

IMAG4015

これも地域限定柿の種。

ひつまぶし風味

甘いのよ。

正直言って、これは???

ただ単に甘いだけ。

まあそれでも

色んな所に言った気分になりますよね。

さて、5月病は無いので

頑張りましょう。

 

 

 

三世は固かった

IMAG3976

昨日の朝の写真

左端は、ファーストファミリーの三世です。

良く育ったでしょ。

真ん中は、セカンドの三世再生中。

右端は、長い目に残したサードの2世。

凄い速度で育ちます。

と言うことで、

昨日の夜に、両方刈り取っていただきました。

IMAG3978

昨日の晩御飯。

ジャーマンポテト、シャウエッセン、シュニッツェルと、

豆苗のアンチョビ炒めでした。

美味しく出来ましたよ。

でも、固かったですね。

と言うことで豆苗の再生は

2世でやめた方が良さそうです。

 

 

流石に自炊に飽きてきた

ほぼ1ケ月自炊してると、飽きてきた。

世の中の主婦は、凄いよね~。

と行ことで、「夜マック」にしてみた。笑

IMAG3914

ジャーン。倍フィレオフィッシュと倍ダブルチーズバーガーセット。

740円x2です。

流石に、280円のサラダは買いませんでしたよ。笑

冷蔵庫にサラダを作るぐらいの野菜の備蓄は有る。

IMAG3916

サラダは、作るうちに入らないですけどね。

 

で、倍ダブルチーズバーガー。見た事あります?

IMAG3915

お肉ですよ。www

お肉を掴むためのバンズ。

意外と美味しかった。

昔、ロッテリアであった

10枚ハンバーガーは塩っ辛かったんですけど

あれは、パティ―10枚チーズ10枚だったのが失敗でしたよね。

懐かしい。

確か書いてたはず。

https://toms.weblogs.jp/blog/2010/07/tower-cheese-burger-1.html

6a0120a80dde9a970b0133f20c9a8a970b

あら、カワイイ。

10年前でした。

 

 

麻辣プレッツェル

IMAG3868

何処で買ったのか覚えて無いのですが

凄く美味しい。

袋を開けた途端の山椒の香り

口に残るピリ辛感。

好みのど真ん中なんですよ。

IMAG3885

旺旺ジャパン株式会社

聞いたことないよね。

ググると会社は出てきた。

http://wantwant.co.jp/index.html

でも、麻辣プレッツェルは見つからない。

https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/8733022e-8b89-4f6a-8f13-b3abb4796ee5.pdf

イトーヨーカドーオリジナル商品みたいです。

でもヨーカドーには最近行ってない。

で、美味しい美味しいと食べてると

美玲が、百ローで買ったんやでと一言。

と言う事で、百ローへ

IMAG3884

発見しました~。

でも有ったのは2袋だけ。握りしめて買ってきました。

 

で、びっくり。

昨日の金曜日、午後9時ですが

帰り道で回りを見ると

大吉も李も閉まってた。

緊急事態宣言中なんですね。